あかちゃんの頃は泣く、寝る、
いつも独り言状態では寂しいですよね。
もうすぐ二歳になる息子は、単語をお話しできるようになってきまし
まだ二言、三言繋げて話すのは難しいですが。
それでも一生懸命、私に何かを伝えようとしています。
あかちゃんから、こどもになる途中なんですね。
だいたい一歳すぎてからは「ワンワン、マンマ、ママ」
スポンサードリンク
話しはじめる目安
「一歳過ぎから2歳くらい」に話し始めることが多いようです。
三歳すぎても、
こどもは一人一人個性が違いますので、気長にあたたかく見守ってあげましょう。
早く言葉を話してもらうためのポイント
なるべく毎日いっぱい言葉を伝えることだと思います。
上の娘は言葉がなかなかうまくしゃべれず、
やはり、
私と娘の2人生活から、団体生活に切り替わったことで初めての同年代の友達に刺激を受けているのでしょう。
ここからは、想像以上のスピードで吸収していきました。
また大きなボディーランゲージでわかってもらい、それを言葉で説明
でも、
まとめ
言葉は個人差が非常に大きいので気長に子供と向き合い、
あかちゃんのときの時間は、とてもかけがえのないものです。
この大切な時間を「うまくいかなくて辛い毎日」と捉えるのではなく、毎日ホンのわずかでも成長していく我が子を見守ってあげてください。
よく観察していくと、今まで気付けなかった部分が気付けるようになります。
とにかく触れ合うこと。
必ずあかちゃんの反応も変わってきます。
そこで感じたことを素直に楽しみましょう!!
私はこれからも、毎日日記に書き留めて行きたいと思ってます。
今日もお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。