『出産祝い』どうやって選ぶ?
出産祝いの品物、何を贈るかとても迷いますよね?
ベビー用品のジャンルも様々ですし、すでに持っているかもしれない。他の人と重なったりはしないか?予算はどのくらいにしようか?など、悩むところもたくさんあります。
今回は、女の子が生まれた場合に贈る出産祝いの品物をランキングでご紹介します。
スポンサードリンク
出産祝いの相場や贈る時期
女の子に贈るものは華やかで可愛らしいものが好まれます。
赤やピンクはもちろん、鮮やかな色味のものや柔らかい印象の物、色だけでもたくさんあります。
ぜひ今回の品物を参考に、生まれたお子さんに似合いそうなものを贈ってください。
相場
まず、出産祝いの相場と贈る時期についてご説明します。
出産祝いの一般的な予算としては
友達:5,000円~10,000円
兄弟・姉妹・親族:10,000円~30,000円
職場の人:3,000円~5,000円
上記はあくまでもそれぞれ相場です。友達でも親友なら10,000円よりにしたり、なかなか親密ではない人であれば5,000円以下にする場合もあっていいと思います。
その人との関係の深さで決めていきましょう。
ただ、お返しに困るようなあまりにも高価なものは控えるのがベターです。
出産祝いを贈るタイミング
次に、出産祝いを贈るタイミングですが、生後1週間~1か月くらいまでに贈るようにしましょう。
1番は宅急便が理想ですが、どうしても直接渡したいときには相手側の様子を伺いましょう。
産後1週間~1か月というのは、産後の疲れがまだまだ取れない時期ですので、長居はしないように心がけてください。
人気の出産祝いランキング
5位 スタイ(よだれかけ)
もはや、昔からの出産祝いの定番ですね!
スタイは何枚あっても良いものです。よだれが多く出る子は1日に何回も取り替える事もあります。また、離乳食が始まれば必ずと言っていいほどの子供がスタイを使います。
形は様々な物が出ています。
定番の形から名入れの物、ワンピースのようなタイプの物まであり、質感も様々です。
使用する用途によって使い分けができるとよりいいですね。
こちらはエプロンタイプになっていて、離乳食を自分で食べ始めるくらいから使えます。
女の子らしくフリフリでリボンもついていて可愛らしいデザインです。
4位 カタログギフト
【あす楽】【送料無料】Erande えらんで カタログギフト5000円●出産祝い専用カタログギフト |
現金や金券ではなく物がいいけど何を贈るか迷った時、カタログギフトはおすすめです。
相手が必要な物を自由に選んでもらえるので、いい方法だと思います。
いろいろな会社がたくさんの種類のカタログギフトを取り扱っています。
例えば、食品や生活雑貨、旅行や体験、イベントなどたくさんの種類があります。予算やカタログの種類によって内容が様々なので、事前に中身を見て検討してから贈るようにしましょう。
3位 名入れリュック
世界にひとつだけ♪ 無料名入れ お名前刺繍するベビーリュック 出産祝いに (ラブリーピンク)
産まれたての新生児期には、なかなか使う機会がありませんが、歩き始めるようになるとそろそろ準備する親も多いはずです。歩けるようになるとお散歩に行ったりお出かけする機会が増えて、なんでも自分でやりたがるようになる時期にも差し掛かります。
もし、こちらの品物をプレゼントするときには以下の点を参考に選んでください。
・肩紐の調節が出来る物か
・小さいうちは肩幅が狭いので、なるべく胸の前で留められるベルトがついている物が好ましい
・子供が自分で出し入れしやすい作りになっているか?
以上3点です。
2位 名入れバスタオル(ポンチョ型)
今治産タオル コンテックス シャンティ フード付きバスタオル オーガニックコットン(グレー,0~3歳用,1枚) 専用ギフトボックス、のし・包装・メッセージカード対応
胸の前で留められて帽子もついている物が多く、一枚で頭から足の先まで拭けるので便利です。また、バスタオルなので月齢や年齢によってサイズが変わることはほとんどなく、長く使ってもらえることが多い品物です。
ただ、素材に注意しましょう。赤ちゃんの肌はとても敏感で繊細なので、肌触りの優しいものを選びましょう。
1位 おむつケーキ
近年、人気が出てきているおむつケーキが見事1位です。
だいたい20枚前後のおむつがタオルなどに包まれてケーキのような形になっています。その形は様々で、1段で大きさのあるものや2段や3段と積み重ねて高さのあるもの、タオルとおむつ以外にもぬいぐるみや風船、おもちゃなどが付属して可愛らしい飾り付けになっている物が多いです。
見た目の華やかさはもちろん、おむつというのは何枚あっても困らない消耗品ですので、喜ばれます。
ただ、おむつが20枚前後包まれていますので、大きさもかなりあって、崩さないと使えないので、飾っていられる期間が短くなってしまいます。
スポンサードリンク
名入れギフトについて
今回紹介したものの中に名入れの品物がありましたが、名入れに関して、賛否両論あることは事実です。
批判的な意見としては、外で使う物は、名前が分かってしまうと犯罪などに巻き込まれてしまうのではないかという不安な声が多く、一番の理由です。
肯定的な意見は、やはり可愛いわが子の名前が入ったものは愛着もわくし、本人も親も大切に使うので物を大切にするという教育がしやすいなどが挙げられます。
名入れにする場合はフルネームではなく、名前のアルファベットの頭文字だけにするなどの方法もありますので、迷った場合には、贈り先に直接要望を聞くことで悩みが解決する場合もあります。
まとめ
贈り先の人の事を考えて一生懸命選んだ品物は、必ず思いが伝わります。
相手の事を考えて、相手が喜んでくれそうなものを贈りましょう。
そうすればきっと思いは届きます。ぜひ素敵な物を選んでプレゼントしてください。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。