産後、赤ちゃんのお世話で忙しくしながらも、ママが気になるのは自分の体型です。
大きくなったお腹は、出産のあとでもそう簡単にはしぼんでくれません。
お腹のたるみ、広がったウエストをできるだけ早く産前のサイズにまで戻したい!
そう切望する産後ママも少なくないはずです。
産後に体型を戻すためにもっとも注目したいのは「骨盤」
骨盤は出産の際に、位置が下がり、ゆるんで開きます。
骨盤がゆるんだ状態をそのままにしておくと、本来は骨盤をしめるために働くはずの筋肉まで怠けてしまって、筋力が落ちていきます。
また、骨を下がったままにしておくと、内臓も下がってくるのです。下がった内臓を守ろうとして、下っ腹あたりにお肉がついてしまうのです。
産後、骨盤をきちんと正しい位置になおしてあげることが、産後ママに引き締まったウエストやスッキリしたボディを取り戻すためには必要なのです。
また、歪んだ骨盤は体型だけでなく、腰痛などの原因にもなりえます。
では、どうすれば骨盤のゆるみを早く、的確に、取り除くことができるのでしょうか?
おすすめなのは産後リフォームインナーです。
今回は、産後ママの骨盤のゆるみをもとに戻す方法について、産後リフォームインナーを中心に考えていきたいと思います。
スポンサードリンク
産後はリフォームインナーを活用しよう
出産直後から使えるものは?
産後に骨盤のゆるみを元に戻したいと考えるとき、一般的にすすめられているのが、産後リフォームインナーの活用です。
もっとも、産後リフォームインナーといっても、骨盤ベルトや産褥ニッパー、産後サポーター、ガードルなど、実にさまざまな種類があります。
これらは、確かに骨盤の矯正には効果があります。一方で、種類がいくつもあるうえ、それぞれの利用時期が細かく別れているので、使いこなすには多少の研究が必要です。
また、たくさんのメーカーから商品が販売されていますし、それぞれの使い方や効果、素材などに違いがあるので、「一体どれを使えばいいの?」となりがち。やはり研究が必要なわけです。
それにすべてを買い揃えるとなると、お値段もそれなりにかかってしまいます。
また、産後用のリフォームインナーが体型を戻してくれるという考え方がある一方で、出産後すぐからあまりに締め付けてしまうと、筋肉が支えられるのに怠けて引き締まらなくなってしまうという意見もあります。
早く体型を戻そうと焦って、強くしめつけすぎると、尿もれや子宮脱の原因になるともいわれています。
そこで、産後直後からも骨盤を安定させることができる上、体にもやさしいアイテムとしておすすめなのが、骨盤ベルトです。
骨盤ベルト
骨盤ベルトとは、骨盤のまわりをきゅっと締めることで、骨盤の戻りをサポートしてくれるベルトのこと。産後だけでなく、産前の腰痛対策にも使うことができます。
産前からつけておけば、骨盤が歪みすぎたりすることがなく、出産後に体型を戻しやすいともいわれています。
産前からつけられるほどですから、産後すぐからつけることもできるタイプのものがあるのも魅力です。
ただし、帝王切開で出産したママは締め付けることで傷口が痛む可能性もありますから、無理をしないて、ゆっくり回復をまってからつけるようにしましょう。
また、骨盤ベルトは産前に試しに使ってみて、使用法や使用感、素材など、使いやすいものを確かめ、気に入ったものを選ぶことができるのも、うれしいポイント。
それから、骨盤ベルトはたいていの場合、マジックテープで固定したり、アジャスターでサイズを変えたりすることができるようになっています。つまり、どれくらい締め付けるかを調整できるわけです。
便利なお助けアイテムである骨盤ベルトですが、一日中つけておくとかえって体に負担になることも。
とくに寝る時などは、産褥サポーターなどより締め付け具合のゆるいものを身に付けたおいたほうがいいでしょう。
おすすめの骨盤ベルト
トコちゃんベルト
妊娠した経験があれば一度は耳にするであろうトコちゃんベルト。
発売より20年以上の歴史がある超ロングセラー商品です。
妊娠中、腰痛などに悩まされると病院からすすめられることもありますよね。
実は用途別にいくつかの種類があり、ものによってはトコちゃんベルトアドバイザーの知ろうを必要としたり、妊娠中は使用できないものもあるので注意してくだい。
妊娠中から産後まで使う場合におすすめなのは「トコちゃんベルトⅡ」
骨盤を前から後ろに支えるタイプのベルトで、お尻側を寄せる作りになっています。
つけ心地が硬くてずれやすい場合には、やわらかい素材を使用した「マイルドトコちゃんベルトⅡ」もあるので、そちらもぜひ試してみてください。
ワコール マタニティ産後骨盤ベルト
日本の下着メーカーとしては信頼と実績を誇るワコールからも、産後用の骨盤ベルトが販売されています。
産前・産後どちらも使えるタイプもありますが、こちらの方が形がシンプルで着用が簡単なので、産後の忙しい間は重宝しそうです。
おなかを締め付けず、骨盤をお尻の下から斜め上に向けてサポートしてくれるつくり。
着用感がよく、長時間つけていても疲れないと評判です。
体が落ちついたきたら、ウエスト・太ももの引き締めを
早く体型を戻したいと焦るママもいるかもしれません。
でも、ウエストや太ももの引き締めは、体調が整ってきたり、悪露がほとんどなくなってくるなど、体が落ち着いてきてからでも遅くないのです。
焦って、産後すぐからあちこちぎゅうぎゅう締め付けてしまうと、体型を戻すどころが、体調を悪くしてしまうかもしれないので、気をつけてください。
調子がよくなってきたな、と思ったら、ウエストや太ももを引き締めていきましょう。
適度な運動やエクササイズも効果的ですが、産後リフォームインナーでさらにシェイプアップを促進することができます。
犬印本舗のニッパー&ガードル
マタニティブランドの有名メーカー犬印本舗から出ているものでおすすめなのが、「産後すぐニッパー」と「産後ママのオールインワンガードル」の2つ。
前者は産後直後から使えるニッパーですが、ウエストをある程度引き締めるつくりになっているので、体が落ち着いてきてからのほうがいいかもしれません。
テープタイプのニッパーでサイズ調節ができます。素材も硬くはないので、就寝時に使っても違和感がありません。
後者は、産後1か月ほどしてからの着用がおすすめなリフォームインナー。
ウエストから太ももまでくっと引き締めてくれます。
ニッパー、ガードル、骨盤ベルトの役目が期待できる、文字通り「オールインワン」なつくりになっています。
ずれを気にしたり、いくつも身につける手間が省け、これ1枚着ておけば、骨盤を引き締めてくれるだけでなく、お腹まわりや太もものシェイプアップまで期待できます。
お手軽なだけでなく、これ1つでさまざまな部分に効果が期待できるのでおすすめです。
焦らず、じっくり引き締めていこう
以上、産後ママの骨盤を整えてくれるアイテムについてご紹介しました。
産後ママはボディラインを気にして、早くなんとかしたいと思うかもしれませんが、何度も言うように、ぎゅうぎゅう体を締め付けたからといって、それが必ずしもいい方向へ作用するとは限りません。
産後ママの体はとても繊細です。
いろいろな変化を経験した後であり、また元に戻ろうと頑張っている時期です。
自分の体調をしっかり考え、ときにはお医者さんなどにも相談しながら、産後リフォームインナーを上手に活用してみてください。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。