>

産後

産後うつ?まさか自分が・・・不安な時にできるセルフチェック法

なんか最近感情の上がり下がりが激しくて、気持ちもモヤモヤするし何もしたくない・・・

など出産後の育児などに疲れ、うつになってしまうママが多いことを知っていますか?

慣れない子育てで疲れてしまったりさまざまな理想と現実のギャップに悩み、自分自身でもわからないうちに陥っている可能性が高いといわれている産後のうつ。

精神的な問題は体に影響が出てしまう大きな原因の1つになるので、特に注意しなければいけないのです。

今回は産後のうつについてや、自分で簡単にできる産後うつのチェック方法について紹介していきます。

スポンサードリンク

産後うつの原因とその対策方法

産後うつは、名前のとおり出産後になるうつのことで子供を育てることに対しての悩みや不安が主な原因だと言われています。

特に周りに頼る人がおらず、全て自分でやらなければいけない環境にいるママ、自分が何でもすると自分自身を追い込みがちなママがなりやすい病気。

出産後のママたちの体は、出産を終えたことで体がまた妊娠前の体へ戻ろうとする時、同時にホルモンのバランスも変わり心も体も非常に敏感で不安定な状態になります。

そんな時に育児を含めたいろいろなストレスが加わり産後うつになってしまうのです。

出産後2~3週間後に症状が出る人もいれば、子育ても少しずつ慣れた出産後3~4ヶ月たった後に症状が出てしまう人もいます。

名確な症状がないため見落としやすい病気ですが、産後うつは完治するまで最低でも1ヶ月以上長ければ1年以上かかる人もおり、子育て中のママにはとてもつらい病気なので

自分の気持ちや体からのサインを見逃さないようにしてほしいなと思います。

産後うつを予防する方法として、日々の育児や家事に追われ、心身ともに疲れ自分でもわからないうちに発症していたというパターンが多いので、日頃からいろんな人とのコミュニケーションをとるように心掛け、何かあった時に頼ることができるような関係をつくっておくのがベストです。

 

何でもちゃんとやろうとしないこと、特に責任感が強い人は産後うつになりやすいと言われているので、物事はある程度適当にやろうとあまり考えすぎないようにしましょう。

次によく寝ること。

睡眠をとるだけでも体力や気分も回復するので特に効果的と言われています。思い切って子供が寝ているときに一緒に寝てしまうのもいいと思います。

そして本屋さんに行くと思わず読んでしまう、子供はこうすればよく育つなどという本を読みすぎないこと。

これもこうしなきゃという気持ちを増やしてしまう原因の1つになるので、いい子供を育てたい気持ちはよくわかりますが、あまりとらわれないようにしましょう。

 

やってみよう!簡単にできる産後うつのセルフチェック

ここでは自分の心の状態をチェックできる項目をのせてみました。

産後うつの症状として、心がなんだか落ち着かない、物事を判断する力が落ちた、感情表現が上手くできない・・・などがあります。

最近ちょっとおかしいかもしれないと少しでも感じたら、自分の状態を以下の項目にそってぜひ考えてみてください。

当てはまるものが多いほど産後うつになっている可能性が高く、産後うつもうつ病の1つなの治療を受ける必要があるので一度病院で診察を受けてみることをおすすめします。

 

・気分がイライラしてなんだか落ち着かない

・暗い気持ちになり泣きたくなってしまう

・あれもこれもと考えすぎて物事をうまく進めることができない

・自分が好きなことのはずなのに関心がわかない

・寝たいと思わないし男性にも興味がない

・すごく食べたくなったり逆にまったく食欲がなくなる

・化粧をして出掛けるのが面倒

・買い物に出かけても何も欲しいと思わない

・子育てが苦痛でたまらない

・悪いことがあると全て自分のせいだと思ってしまう

・なぜ自分がこんなにやらなくてはいけないのと夫に怒りをぶつけたくなる

・将来が不安

・誰とも会いたくないし話したくない

・頭が痛くなったり吐き気がする

・下痢や便秘になっている

・日常的に腹痛や胃痛におそわれる

 

まとめ

自分が思っている以上に育児はママの体力や精神力を消費させます。

子供のために一生懸命してあげたいというママの気持ちはとても理解できますが、自分のことも大事にして元気に楽しみながら育児をしてほしいなと思います。

あれもこれもとピリピリするのではなく、気持ちをゆったり持って、時には自分の好きなことでリフレッシュして、産後うつになるのを防ぎましょう。

自分の中に溜め込み過ぎずちょっとだけ外に出るなどして気分転換をはかってくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

  1. 産後吐き気を伴う頭痛が酷い!シングルマザーは心の糧を思い出す
  2. 出産したことが原因で『ワキガ』がひどくなることってあるの?
  3. 産後の骨盤緩み解消におすすめなのは産後リフォームインナー
  4. 産後うつが怖い!二人目が産まれた時に再発するか?
  5. 産後1年以上も生理が来ない!原因と解消法について
  6. 産後の頭痛原因は高血圧?血圧が高いままなのはなぜ?!
  7. 産後ストレスで激太り!過食を抑えるにはどうしたらいいの?
  8. 産後ストレスで余裕なし!夫が真っ先にするべき行動5選!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP